紋別市民さん作

Wart Hog(ウォートホッグ)

1:72scale

使用キット : レッドホーン

・制作コメント

アーケードゲーム『ゾイドインフィニティ』の愛機を再現しようと思ったのが運のつき、 CGの嘘や干渉するパーツ、ゲームオリジナルの武装再現に苦労いたしました。

大型ミサイルバインダー(胴体のミサイルポッド) ケーニッヒウルフのパーツを使用、ミサイルのみ2本をつなげて延長。

ビームランチャー 旧パーツを使用、ビークルをベースに接続軸を製作 80ミリビーム砲 そのままだとビームランチャーに接触するので某MSの腕をベースに接続軸を製作

その他、細部銃器等をデティールアップ

 

塗装

混色した赤で塗装後、ダークグリーンでドライブラシ。 『カーキ』と言うオリジナルカラーの再現してみました。

その後、足回りを中心に軽くメタリックグレイでウエザリング

 

・オリジナル設定等

ゾイドインフィニティの愛機が欲しくなり、手元のパーツを組み合わせて何とか形にいたしました。

この時、家にあったジャンクレッドホーン2機から良いパーツを組み合わせて作ったので、つい最近まで余ったパーツが残っておりました

この時のパーツは、次回のお楽しみと言う事で・・・。 後、名前のWart Hogは英語のイボイノシシと言う意味ですが、A−10地上攻撃機のあだ名の方が有名かと。

 

 

〜主催者かすかびーとコメント〜

大変長らくお待たせしました!(←定番化w

たくさんご投稿頂いているのになかなか掲載できずにすみません(汗

さて紋別市民さんの2作目はレッドホーンです。

トップのスタンバイゾイドをご覧の通り、実は紋別市民さんからはもう2機のレッドホーンをご投稿頂いておりまして、

先に言ってしまいますと、ずばりだんだん面白い仕様になっていきます!

特に3基目のモルティーザーは今まで見たことも無いような面白い技法で仕上げられてい…

とまぁネタバレ話はこの辺にしておいて^^;

今回はドライブラシを多用して金属の質感を上手に表現されています。

実際によく工場内でこのように塗装が痛んでいる機械を見かけることがありますよ(職業柄色んな工場に出入りしてますゆえ

この場合鉄などの酸化する金属ではなくステンレスのような不動体皮膜を纏う金属、またはアルミなどの非鉄金属の風化でしょう。

もしくは酸化金属であっても最近擦れて色が剥げたばかりの。(錆びてないからですね

※人が歩いて通る鉄板の上などは常に擦れているのでこんな感じに剥げています

ただウェザリングというのもやはりアクセントが重要で、同じ手法で全身を塗装してしまうとメリハリ感が欠けてしまうことも事実です。

これは飽くまで現役で戦っているメカですから、どこにどんな干渉が生じて塗膜が剥げるのか?硬い物がぶつかるとどんなふうに傷つくのか?

という理屈をよく考え、また他者の作例なども参考にしてみて今後の作品に反映されるとますますリアル感が増すと思います。

既に「これは超合金です!」と言っても判別がつかないほどの素晴らしい表現力をお持ちなので

さらに秘められたポテンシャルを遺憾無く発揮するために騙されたと思って是非イメージトレーニングをしてみ下さいw

紋別市民さんの中で何かが覚醒すれば、とんでもないレベルまで一気に技術が上昇する予感すらします。

イメージトレーニング以外にも具体的なことがあるのですが、いっぺんにお話しするとコメントネタがなくなってしまうのでそれは次回作の時に..^^;

 

※ブラウザで戻って下さい