REDさん作
紅志
1:72scale
使用キット : LBアイアンコングMk-U
■-■ 『 製 作 』 ■-■
特別目新しい工作はしておらず、使用したキットはLBアイアンコングMK-2のみです。
ですが、マニューバスラスターのバーニア部分や5mm凹凸の部分はちゃんと ディテールアップ、もしくはディテールダウンを行って処理をしてあります。
また、見栄え上の問題から胸部から生えてた動力パイプ(ゴム線?)は取り外しています。
指はすべて切り離し、金属線で接続・瞬間接着剤にて固定、 腕は本来のボールジョイント部分を削り取り・幅詰め。市販のボールジョイントで再接続をしました。
腕間接・足首は限界可動域を超えてポージングを取らせたかったので、干渉部分を大幅に加工しています。 パーティングライン・合わせ目消しは、おやくそく。
塗装は以下をご覧ください
■マゼンタレッド ―ガイアカラー・以前調合した紅系
■ダークブラウン ―『皇我』にしようしたダークブラウン+レッド+フラットブラック
■ホワイト ―ガイアカラー・ピュアホワイト
■ウェザリング ―エナメル・フラットアルミ コピック・ブラック、オレンジ、ブラウン
・ウェザリングについて
何層にわたって塗装がされているという雰囲気を持たせるために、 エッジ剥げはブラックとシルバーを使用しています。
方法は、コピックモデラーでエッジの(基本は)頂点をブラックで汚し→ぼかし ブラックが塗りつぶれないように、上からエナメルのフラットアルミでレイヤード。
ダークブラウンベースのパーツは、フラットアルミで剥離表現を、筆塗りで行いました。
■-■ 『 作 者 感 想 』 ■-■
スタイリング自体はほどほどに良いLBアイアンコングMK-2、自分なりに料理してみました。
ウェザリングの黒ぶちにシルバーの剥離表現は、 名古屋市名東区のプラモハウスという模型店で見たマシーネンクリーガー作品に影響されてです。
本当は他3作品にもこれ以外に新しく知ったウェザリングを試してみたかったのですが、 未完はこの作品だけとなっていたので、今回はこれのみです('ω`)
〜主催者かすかびーとコメント〜
ん〜ふ♪これまた良い雰囲気ですね。「これぞジオラマ!」といった感じですか。
皇我でのコメントと重複しますが、リアルというより良い意味でミニチュアっぽさが全面に押し出されてます。
まるで「博物館に飾ってあるアイアンコングのジオラマ」を再現したかの様な作風・・・分かります?w
ちょっとメルヘンなハウスにコングの腕がヒットて綿の煙が上がっているあたりなんか特にそう感じます。
この紅志もやはり魅せたいポイントに工作労力を絞っているようで、とても受け入れやすくて単純にカッコ良いし面白いです。
LBコングの方はキットのままでも十分スタイリッシュだと思っていましたが、
肩のジョイントを変更して幅詰することによって上半身の不自然なボリュームを抑え
元祖1/72アイアンコングのイメージに近付いているような気がしますね。
それから指をいったんカットして表情を持たせている工作がなんともニクイッ!w メカ生体としての表情が豊かになりました。
マニューバスラスターの肉埋めやバーニア変更もさりげなく完成度を上げているし
可動範囲拡大の為のアーマー切除も躍動感重視のジオラマとしては良い判断だったと思います。
塗膜が何層もあるように見せるチッピング法は当コンペのハウツーウェザリングでも紹介している技法ですね。
1作目にご投稿頂いたヘルキャットの時よりも、傷の幅やシャープさが上手に調整されておりスケール感が格段にUPしました!
※ブラウザで戻って下さい